節辰商店のだしパック
家族の健康のことを考えて顆粒だしをやめ、かつおと昆布でだしをとっていたのですがコレが結構面倒
だしをとってこして・・・もう少し手間を省けないかと思っていたら
世の中にはだしパックという便利なものがあるんですねー
(え?知ってた?)
今回は節辰商店さんのだしパックを試してみましたよ
14個入り315円(1個で500ml取れます)
作り方は簡単
水500mlにティーパック1袋を入れます。
沸騰したら、3分程度、中火にして煮出します。
火を止めて、ティーパックを取りだして下さい。
もうおだしが取れてる
一回ずつ量をはからなくていいのも嬉しいですよね
いつもはかつおと昆布でだしをとっていたのですが、こちらの商品の材料を見てみると
煮干、かつお節、むろあじ節、昆布、椎茸
たくさんはいってるのねー
今回は炊き込みご飯とお味噌汁を作ってみました
お味はというと、普段のものより深い味わい(・∀・)
いつものお味噌汁がちょっと高級に感じられました
だしのうま味はかつお節のイノシン酸、昆布のグルタミン酸、椎茸のグアニル酸の相乗効果によりより強くなるんですってφ(・ω・ )メモメモ
だしが美味しいとお料理全体の味がグレードUPしますね
節辰商店ではだしパックをなんと40年も前から発売されていたそう
「広告ではなく商品に投資する」「お求めやすい価格で商品を提供するため無駄な経費を使わない」という創業からのスタンスに感銘を受けました
上質な素材をお求めやすい価格で
ぜひ試して見て下さい
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- DMM初めてみました(2020.01.23)
- まくらの下に敷いて寝るだけで不眠解消!?プルトン・セロトニンα(2018.11.29)
- 無動力歩行アシスト「aLQ(アルク)」(2018.11.17)
- 家電がお得に買えちゃう(2018.10.25)
- 不動産登記情報・地番変換 コンビニ・会社で受取りサービス(2017.06.19)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 寒天本舗 食べちゃう寒天試しました(2013.01.11)
- 原料屋の金時ショウガでしょうが紅茶(2012.12.26)
- 自然派甘味料「ラカントS」使ってみました(2012.04.08)
- オリゴのおかげ試しました(2012.04.06)
- デトックスはコトハスティー(2012.03.20)
「モニター当選」カテゴリの記事
- Merrow珈琲 プレミアムドリップパック(2021.02.01)
- 自然由来のプロテイン「Morning Ritual」(2021.01.30)
- コスメティックスシミズ Pure CBD Oil 10(2021.01.28)
- Vege Skin 高保湿ジェルパック(2021.01.25)
- 藍 Belle Peau(ベルポゥ)(2021.01.24)
コメント