ワンコの散髪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ワンちゃんのお散歩のおともに「エチケットパック マナーくん」が届きました
京都にある実家にいた頃はよくお世話になったペットショップのコジマさん
結婚して引っ越してからというものめっきり行かなくなってしまったんですが、コジマ通信販売オンライン もあったんですね
うちの子は1日3回散歩に行くのですがいくたびにウンチをします
動くと出るのか、外に行ったらしないといけないと思っているのか・・・
それを袋に入れて外に置いてあるごみ箱に入れているのですが、ゴミ回収は週2回
2日目・3日目になるとゴミ箱を開けたとき、息を止めないといけないくらいの悪臭が・・・
消臭剤とか置いたってキリがないしと諦めていたんですが、コジマさんの”ワンちゃんのお散歩のおともに「エチケットパック マナーくん」”を見つけました
こちらは2重構造になっていて紙と袋が一体化しているんです
しかも袋から紙が落ちにくい設計になっているのでウンチをとるときにわずらわしい思いをしなくてすみます
家に帰ってきたら紙ごとトイレに流して袋だけゴミ箱へ!
臭いゴミ箱から開放されるというわけ♪
確かに子供がオムツをしてた時はトイレに流してたし当然といえば当然の発想
あったようでなかった商品ですよね!
200枚入りで1,380円なので毎日使える価格帯
消臭BOXのように本体機器も必要ないので手軽に取り入れられます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ご飯を自分で選ぶことの出来ないワンちゃん
出来れば美味しくて安全なものをあげたいですよね
今回見つけたのは人が食べれる食材を使い、犬猫の栄養理論に基づいて作ったドッグフード無添加安心本舗の「無添加ドッグフード安心」
一種類だけの肉を使用したドッグフードの場合だとアレルギーを出にくくする為にローテーションが必要ですが、「無添加ドッグフード安心」ははじめから多種(牛・豚・鶏・馬・魚)の食肉用の生肉を使用しているのでローテーションの必要がありません。
日々のドッグフードに初めから色んな動物の肉を使用しているドッグフードを与えてあげるのが最適です。
「無添加ドッグフード安心」の特長
■多種の食用生肉を、低温乾燥(70℃以下)!(通常ドッグフードの短時間高温加工(220℃)では、動物性タンパク質は劣化してしまいます。)
■ 多種の食用生肉(牛・豚・鶏・馬・魚)を使用することによって、ローテーションの必要が無く、偏った一種類の動物性タンパク質を食べ続けることによる食物アレルギーを回避します。 (偏った一種類の動物性タンパク質を食べ続けることによる食物アレルギーを回避する安心安全な無添加フードです。)
全ての食材に人が食べれる安全な食材を使用しています。
■穀物の80%を前処理で完全アルファー化(消化できる状態)し、穀物の20%を生の状態から低温処理する事によって、犬猫の腸内善玉菌の餌に出来ますので、抗菌剤不使用を達成しています。(アルファー化を100%にすれば、腸内環境が大腸菌に偏ってしまいますので、抗菌剤の添加が必要になってしまいます。)
■「無添加ドッグフード安心」は、抗菌剤を使用せずに善玉菌を増やして腸本来の機能にもどす安心安全な無添加フードです。
犬のアレルギーについて
「無添加ドッグフード安心」は一種類の偏った肉ではなく、牛・豚・鶏・馬・魚と多種の良質な生肉から動物性脂肪やタンパク質をバランスよく取る事により、偏った一種類の動物性タンパク質を食べ続けることによる食物アレルギーを回避します。
~無添加ドッグフード安心なら給仕量も半分~
「無添加ドッグフード安心」の給仕量は一般ドッグフードの半分以下です。
「無添加ドッグフード安心」は、犬の栄養学に乗っ取った理想的な栄養バランスなので、少量の給仕量ですみ、愛犬の体に負担をかけません。
50gサンプルをあげてみました
50g入りです。体重は10kg近くあるので一回で使い切りました
いつもと違う餌だぁ
もう、食べていい?
これ、すごく美味しいよぉ
普段食べていたのが半生タイプだったので、ドライフードってどうなんだろうという不安はどこ吹く風
すごい勢いで間食し、もうないの?といわんばかりにおねだりしてました
いつもより少ない量だったのでもっと食べたかったのかも
500gの個包装で未開封の賞味期限は1年
沢山買うと割安になるので友達とシェアしたり、買いだめしといてもいいかも
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うちにワンコがやってきました
1歳半のオスの雑種です
わけあって知り合いの家で飼えなくなってしまったので引き取りました
名前は”ラテ”
しつけがちゃんとされていたので無駄吠えもなく飼いやすいワンちゃんです
今は小屋につないでいますが、慣れてくれば外出時や寝るとき以外は放し飼いにする予定
夜は鳴かれるといけないので玄関に
まだうちのチビが怖がっているので放し飼いはもう少し先かな?
下のチビはラテが近づいてきただけで「怖い怖い」というのですが、ラテのことは大好きなようで「ラテを見に行く~」と頻繁に窓から外を覗きます
それまでさほど犬に興味はなかったので、飼ったとたんこんなにかわいがるとは思ってもいませんでした
手はかかりますが家族みんなの癒しになってくれそうです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)